2015年11月28日土曜日

二段式水ロケット

少し前に、二段で試したんだけれど・・・


その中の一コマ・・・


意外とカッコよくね?

ちなみに、
月が写ってるんですよ(だからどうしたといえばそれまでだが・・・)
ピクセルがかなり粗いのが残念だが・・・

ちなみに、今の状況は、分離機構の改良によって、初期圧力に10気圧与えても分離するようになりました。(ヤッタネ
ただ、暴発するようになったので、水ロケット用市販品をポイッして、自作カプラに再び切り替えようかと考えてまする。
あと、種子島ロケットコンテストに向けてCANSAT製作中です。


2015年11月15日日曜日

3段式試験打ち上げ

昨日は雨が降ってましたが、雨の合間に3段式ロケットを打ち上げてみました。
(だって晴れてたら部活動の人が使ってるんだもの・・・)



ただし、1段目はダブルタンクでそれぞれの加圧などは抑えています。

1段目(ダブルタンク)
タンク容量:3.3L
初期圧力 :800kPa
水量    :1400ml

2段目
タンク容量:1.6L
初期圧力 :600kPa
水量    :700ml

3段目
タンク容量:0.55L
初期圧力 :600kPa
水量    :250ml

打ち上げてみた結果、分離機構は予想通りに動作しました。

3段目に搭載した加速度センサのデータ(単位:縦軸[mG]横軸[ms])


がしかし、1段目の能力を抑えめにした結果、7mしか上がらず、パラシュートが開く間もなく落ちてきました。1段目のパラシュート大きめに作ってるし、開くのにも少し時間がかかるようです。15mぐらい上がってもらわないと困るかな・・・

しかも、ランチャーにぶつかって落ちてきたのか、尾翼が2枚破損していました。

到達高度は65mです。
高度データ(単位:縦軸[m]横軸[ms])
加速度抑えめにしたおかげで、頂点に達するまで加速度から求めたデータと気圧から求めたデータがきれいに合ってて面白いです。

今回は、カメラ映像はないです。
一応GoProの映像あるけれどすぐに画面から離脱するし・・・

おまけ
高度データ+α