2015年8月28日金曜日

elecrowから基板が届いたぞい

elecrowから基板が届きました(一週間ほど前に)



中身を開けてみると


こんな包装でした。


なぜか、7枚入ってまして・・・(基板の短辺が36mmで、7枚分で252mm 50mm5枚分とほぼ同じだけれど、もしかしたらそう並べて作ってくれたんかな?)



こちらが表面です。DIP部品と、ATmega328P(と水晶発振器とか)がこちらの面ですね。
シルク印刷も結構きれいに入ってますね。

こちらは裏面です。レギュレータICとブザー用のチャージポンプが主な部品です。

部品をはんだ付けして、特に何の問題もなく完成しました。
唯一の問題は、画面下のナットが微妙に入らなかったんで、気圧センサの変換基板を一部削ったことくらいですね。

ちなみに、ATmega328Pは加速度センサモジュールの下にあります。たぶんもう直接はアクセスできまい・・・
ほかにも、ブザーの下に水晶発振用のコンデンサが入ってたりと、趣味でないとまずそうな実装がちらほらあります。

基板とスペーサを合わせた重量は18gです。

以下は、その試験映像になります。



次回は、とりあえず3段目単独の打ち上げしたいですね。
その前に発射台も修理しないとだけれど・・・

2015年8月8日土曜日

Elecrowに両面基板発注しました

2段目の制御基板までは、主に自作の片面基板とジャンパー線を駆使して納めていましたが、さすがに3段目となるとスペースも非常に狭いです。
3段目の基板も、片面基板に大量のジャンパー線でつなぐことで、基板を一応完成させたものの以下のような問題点が見つかりました。

・圧電スピーカーが1/3程基板の外に飛び出てる
・ジャンパー線多すぎ
・穴あけだるい
・3端子レギュレータの入出力を間違えているっぽい(パターンカットとジャンパで修正)
・パターンカットとジャンパで修正したのに、残念ながら電源がどこかでショートしてるっぽい

作っていけば作っていくほど問題点が追加されていきまして・・・最後の電源ショートあたりで

「もう、完全両面基板で発注したほうが早いんじゃないかな?
今更DIP化モジュールとかを引っぺがしてショート箇所探すのめんどくさいし、
最悪再設計して再製造だし・・・」

となりまして、一念発起して基板やさん探してみたら、elecrowとやらが良いらしいとのことで・・・

ちゃちゃっとEagleで設計しちゃいまして・・・(36×48mmだったはず・・・)



1日かけて、ミスがないかをチェックしたのち、paypalのアカウント作って、elecrowのアカウント作って発注!

というわけで、基板が届くのを全裸待機しているわけです。(全裸は嘘です)

とりあえず、今のところのelecrowの評価は、「なんじゃこの企業、この安さでここまでするんか(めちゃくちゃいい意味で)」ですね。
上の図をよ~く見ると、下の47uFのシルク印刷がパッドに被ってるんですよ。発注して数時間で気づいたんで、「修正できる?」ってメール送ったら「できるで~。修正版送ってや」って返信が来て、修正版添付して送ったら、「おおきに~そろそろ製造にはいるで」ってメールがくるぐらい。(ちなみに関西弁じゃないです。英語です)

2週間ほどで届くらしいので楽しみです。
ただ全裸待機するのも何なので、今のうちに発射台修復しておきます。何やら大学内に自由に使える工具類(レーザーカッター、3Dプリンタ、NCフライス、カッティングマシンなど)を用意している場所があるようなので、そこを使ってみようかなと。使えなかったら高校に戻って、レーザー加工機借ります。

2015年8月6日木曜日

MFT2015について

8/1~8/2に合ったMaker Faire Tokyo 2015に行ってきました。

デコさばさんの車で新大阪から東京まで連れて行ってくれることになって三日前に決めたんですけどね。

とりま、新大阪に昼過ぎあたりに到着しまして・・・


暑い(確信)

長船さん(アルテラP)と少し遅めの昼飯食べて、スタバで時間つぶしまして・・・


dominoと合流!
ちなみに、この時初めて長船さんの職業とか知りました。別に真昼間から暇だからって仕事してないわけじゃなかった(殴

んで、domino氏のお気に入りのカレー屋さんに連れていかれまして。



あれです。ナンでかすぎです。それとラッシーおいしかった。

ちなみにお店の名前はリトルアジアでした。


Makerならではの突っ込みどころその1(プラグどこに行った)


そのあと、長船さんと別れて、デコさばさんの車に乗る・・・前にちょうど良くISSが見えました。(線になっているところ)


そして、デコさばさんの車でビックサイトに到着(3か月ぶり2回目)


Maker Faire Tokyoでは、ARTSATのEM(エンジニアリングモデル 宇宙に飛ぶひとつ前の段階の衛星、だいたい機能は同じ。試験で過酷な目に遭う)が見れたり。



LEDで演算するやつが実際に見れたり。


なんか、ふにゃ帽子とエンカウントして、いろいろまわったり


なんか、面白そうな企業発表があったり(Quadceptは日本製の基板CADで、使ってみた感じ使いやすかった。個人向けに無料ライセンス作るらしい。現在は100ピン制限のやつは無料で使える)


なかなかいろいろと楽しかったです。


Mini Maker Faire Yamaguchiに向けてわかったことは・・・非常に当たり前のことだけれど
・一般の人が見てわかる展示にしたほうがよさげである。
ってことですな。

というわけで、本文は以上です。後はおまけコーナー


おまけ1、高エネ勢が多数入居してそうなマンション

おまけ2、鎖交磁束のほうのΦみたいな看板

おまけ3、メロン味メロンパン(おいしかった)
 おまけ4、みそかつ丼(おいしかった)
よしひさからの一言


だって、おいしいんだもん()

あと、リア友から言われたひとことが
「お前、dominoと会うたびに、頭のねじが外れていってないか?」
たしかに・・・dominoがウネウネしたり、ジタバタキェェェしたりするからじゃな。

domino氏、でこサバ氏、長船さん
どうも、お世話になりました。